脳関門

2023年01月24日

脳関門というのが血管内の脳の入り口にあって、そこでは膜のようなものがあり脳に入れる物質をある程度選択しているのだそう。

それだけ脳は体にとって大事な部分ということなのでしょうね。

通過する物質は素人の私が知っているだけでも様々あるのだけれども、少なくともブドウ糖やアセトアルデヒド、それとタンパク質は通過するようだ。

心配するのはヴァクチンを摂取した人たちにクロイツフェルト・ヤコプ病がでるのではないか、という事。

スパイク蛋白質や脂質ナノ粒子が脳関門を通過してしまう事が分かって来ているから、です。

wikiによると、『全身の不随意運動と急速に進行する認知症を主徴とする中枢神経の変性疾患』です。

ここ最近、知り合いに『チック障害(突発的で、不規則な、体の一部の速い動きや発声を繰返す状態)』が出ていて、かなり驚いたということがある。

ふるえ、舞踏運動、 バリスム、アテトーゼ、ジストニア、 ジスキネジア、ミオクローヌス、痙攣(スパズムとクランプ)なども不随意運動なのだそうなので、日本神経学会のHPにリンクを引きますね。

◆(症状編) ふるえ、かってに手足や体が動いてしまう

→ https://www.neurology-jp.org/public/disease/fuzuii.html

インテリアデザイン © このページはカラフルに彩られています 2023
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう