鼻水の粘度
2023年01月08日
経験談なのだけれども、牛乳やチーズなどの乳製品を取ると、鼻汁は粘度が増す。
卵や鳥肉を食べると、鼻汁の粘度が低くなって液体が多めになる。
納豆を食べると、鼻の奥で詰まりやすくなる。
インターネットで読んだことのある他の人の経験談では、インフルエンザなどのワクチンを打ってから鼻水が出るようになった、という話もある。
鼻水のいいところは、アレルゲンを体外に排出する機能があるところだろう。
その分、水分や塩分を取る必要があるので、思い出したときに少しずつ水分補給をすればよいように思う。